Gompertz Makeham Law of Mortality 下での平均余命

最近、 年金・生命保険の金融モデルについて解説した The Calculus of Retirement Income という書籍をゆるゆると読み進めています。

書名The Calculus of Retirement Income
著者Moshe Arye Milevsky
ISBN978-0521842587

使っている数学はさほど難しくないのですが、 たまに式の導出を端折ってあり、 自分で導出するのに時間を使うことがあります。 個人的に式 (3.27) の導出に少し苦労したので、 覚え書き。

キッズトライアスロン / TRI-KIDS SEEWEN

子供がキッズトライアスロン TRI-KIDS SEEWEN に参加してきました。 場所はシュヴィーツ州ゼーヴェン (Seewen)。

幼稚園から小学校低学年までは参加者も多く、 水泳区間も足がつくので走っていく子も少なくありませんが、 小学校高学年以上になるとコースも本格的になり、 参加者がぐっと減ります。 見た感じ、 普段からトライアスロンや陸上のクラブ活動に参加していると思われる子供が大半でした。

小学生の子供との夏休みの過ごし方

スイス連邦チューリッヒ州の公立幼稚園・小学校は、 7月から8月にかけて5週間の夏休みがあります。

今年は私は休暇を取らず、 子供たちは、 平日は FerienSpass Thalwil が提供する各種イベントに参加、もしくは同じ年代の友達と遊ぶ。 週末は、日帰り小旅行、サッカー観戦や湖水浴など近場で済ませましたが、 これがうまくハマりました。 今後数年間は同じパターンになりそうです。

2020年所得・資産税額確定

2020年の所得・資産に関する確定申告を2021年4月にオンラインで税務当局に提出しましたが、 無事に精算手続きが完了したとの通知が来ました。

時系列

  • 2021年4月 オンラインで確定申告
  • 2021年6月 チューリッヒ州から、 米国株式・投資信託の配当金に対する二重課税分の払い戻し 1
  • 2022年4月 地方税額の確定通知
  • 2022年6月 連邦税額の確定通知
  • 2022年8月 精算手続き完了通知

2020年は新型コロナウイルスのために自宅作業になったため、 必要経費として通勤定期額ではなく家賃の一部を用いたり、 年度途中のスイス永住権取得に伴い源泉徴収がなくなり予定納税に切り替わる 2 など変則的な状況でしたが、 無事に済んで一安心です。

フランス語学習 2週間経過

フランス語を初めて2週間が経ったので、 経過の振り返り。

NHK出版の「これからはじめるフランス語入門」は第1課しか終わってません。

発音が難しいのと、 事前知識ゼロから始めているので単語一つ覚えるにも予想以上に時間がかかりました。 例文をすべて Anki に登録し、 ドイツ語→フランス語、フランス語→ドイツ語訳が瞬間で正しい発音でできるようになるまで反復練習し、 どうにか身についたかなというところです。 最初は仕方ないですね。