Elmer 工場見学
山に囲まれたエルム村には、 山の水を利用して清涼飲料を製造するエルマー(Elmer)の工場があります。 今日は工場見学と、 水源沿いのコースをハイキングしてきました。
参考: Willkommen im ELMER Citro Quellenerlebnis

写真はハイキングコース Quellenweg(水源の道)から撮影。 左下に見える大きな建物が工場です。
山に囲まれたエルム村には、 山の水を利用して清涼飲料を製造するエルマー(Elmer)の工場があります。 今日は工場見学と、 水源沿いのコースをハイキングしてきました。
参考: Willkommen im ELMER Citro Quellenerlebnis
写真はハイキングコース Quellenweg(水源の道)から撮影。 左下に見える大きな建物が工場です。
チューリッヒの秋は移動遊園地の季節でもあります。
チューリッヒ市では毎年9月第2週に少年射撃祭 (Knabenschiessen) という射撃大会が行われますが、 それに合わせて大きな移動遊園地もやってくるので(配置図)、 子供と一緒に遊びに行ってきました。 2020年、2021年は新型コロナウイルスのために大型イベントが開催できなかったので、 今年は2019年以来の開催。
子どもたちの水泳教室を探して、 早速、週末に参加してきました。
チューリッヒ州では各地に屋内プール (Hallenbad) があり、 そこで民間の水泳教室が開催されています。
先生と一対一のプライベートレッスンと、 同レベルの子どもたち数人を集めて行うグループレッスンがあります。 いずれの場合も、 会場によっては入場料が別途かかります。
前シーズンで冬タイヤが寿命を迎えたので、 2022/2023シーズンのためにスタッドレスタイヤを手配。 春に定期点検をお願いした自動車屋さん曰く、 スタッドレスタイヤはシーズン前の9月ごろに買っておくのが安いのでオススメとのことだったので。
フランス語を始めて1ヶ月経過。
NHK出版の「これからはじめるフランス語入門」は第2課まで。 ざっと読んで先に進めるだけならペースを上げられますが、 単語と短文暗記が完全に身につくレベルまで徹底しようと思うと、 課ごとの新規単語が多くて時間がかかります。