Stöckli スキー工場見学
子供の秋休みを利用して、 スイスのスキーメーカー Stöckli(ストックリー)の工場見学に行ってきました。
参考: Öffentliche Führungen Stöckli Ski-Manufaktur
工場はルツェルン州の郊外にあるマルタースの町にあり、 ここで Stöckli が販売する年間約60,000セットのスキーほぼ全品が生産されているとのこと。
子供の秋休みを利用して、 スイスのスキーメーカー Stöckli(ストックリー)の工場見学に行ってきました。
参考: Öffentliche Führungen Stöckli Ski-Manufaktur
工場はルツェルン州の郊外にあるマルタースの町にあり、 ここで Stöckli が販売する年間約60,000セットのスキーほぼ全品が生産されているとのこと。
国語の課題で、 この文章の言葉のつながりを矢印で書きましょうという問題がでていました。 問題「ありの巣には、いくつもの部屋があります」に対して提示されている回答は、 次のようになっています。
文章を文節に切った上で、 文節間で関係するものを探しているわけですが、 これを子供に分かりやすく説明しようとしばらく格闘した結果、 この回答をそのまま使わないほうが良いという結論になりました。
Android タブレット Galaxy Tab S6 の画面を割ってしまったので、 修理に出しました。
机の上で重たいものを持っているときに、 うっかりタブレットの上に肘をついてしまい、 その圧力で画面が破損。 そんなに力を加えたつもりはなかったのですが、 肘の先ということで圧力が集中したんでしょうね。
日本語学校の国語の宿題で「次の文の主語を丸で囲みなさい」という問題が出ていました。
私が小学生のときにも同じような授業を受けたような記憶がありますが、 今になって振り返ると、 この問題も含めて学校で習う国語文法の体系自体があまり良くない気がします。
チューリッヒ湖の両岸が最も近くなる Rapperswil と Hurden の間には、 自動車・電車用の近代的な橋と並行して、 歩行者用の木橋が掛けられています。
夕方からでかけて木橋を散歩、 旧市街の洋菓子屋さんでケーキを食べて帰宅。