スイスにおける直線型蛍光管の規格

現住居に入居して5年以上経ちますが、初めて蛍光管が切れました。 蛍光管を注文するにあたって規格を調べたのでメモ。

規格

外形規格

直線型蛍光灯は、

  1. 口金型
  2. 蛍光管の太さ

によって次の3つの外形規格があります。

規格口金型蛍光管太さ
T5G516mm
T8G1326mm
T12G1338mm

またそれぞれの外形規格内で、 いくつか長さのバリエーションがあります。 たとえば T12 であれば、 長さは 600mm, 740mm, 1000mm, 1200mm, 1500mm いずれか。

スイス古城巡り

チューリッヒ州の隣のアールガウ州には、 中世に使われていた古城が数多く残っています。 私が住んでいるチューリッヒ湖西側からだと片道30分から一時間程度と日帰りで訪れるのにちょうど良い距離なので、 二週続けてハルヴィル(Hallwyl)とレンツブルク(Lenzburg)の城に行ってきました。

ロバを売りに行く親子 / Hodscha

Amira というサイトで、 下の子供と一緒にドイツ語の絵本を一日一冊ずつ読んでいます。 今日の Hodscha はどこかで見たことがあると思ったら、 寓話の「ロバを売りに行く親子」ですね。

Hodscha の話の構成は「ロバを売りに行く息子」と少し違って、 主人公は600年前のトルコで生きたとされるイマーム(イスラム教の導師)Nasreddin Hodscha とその息子で、 旅の途上ということになっています。

デスクトップ環境(物理)見直し

自宅で仕事をするようになって机の上が混雑してきたので、 会社から出た予算を使って整理しました。

Umgebung auf dem Tisch / デスクトップ環境Umgebung auf dem Tisch / デスクトップ環境

ディスプレイを机に乗せてから、 配線がごちゃごちゃしていたのと、 読み書きするのに使うスペースが狭くなり、 ディスプレの裏に隠れてしまった書籍にアクセスするのが面倒になっていましたが、 これで解決しました。