SV650装備品取り付け
注文しておいた装備品が届いたので、 バイクに取り付けました。
スマホホルダー
社内のメーリングリストで聞いたところ、 取り付け・取り外しが簡単でしっかり固定できるとオススメされた QUAD LOCK の製品を導入。
スマートフォン機種毎に設計された専用ケースと、 バイク側に取り付けるマウントを組み合わせて使う方式。
注文しておいた装備品が届いたので、 バイクに取り付けました。
社内のメーリングリストで聞いたところ、 取り付け・取り外しが簡単でしっかり固定できるとオススメされた QUAD LOCK の製品を導入。
スマートフォン機種毎に設計された専用ケースと、 バイク側に取り付けるマウントを組み合わせて使う方式。
暖かくなってきたと思ったら、また冬に逆戻り。
スイス平野部では自動車のタイヤを交換するのは Ostern と Oktober と言われてますが、 春先は4月末ぐらいまでは雪が降る可能性があるので油断できない。
欧州はイースター休暇ですが、 新型コロナウイルス感染症が拡大傾向なので遠出はせず、 自宅の近くをハイキングしています。 最高気温が20度をこえることもあり、 すっかり春の陽気。
チューリッヒ州を流れるジル川(Sihl)沿いに、 自然保護区 Wildnispark Zürich Sihlwald が設定されています。 その中を行くハイキングルート Walderlebnispfad im Sihlwald を歩いてきました。
久しぶりに公道を走れるバイクを買いました。
スズキのSV650という大型ミドルクラスのネイキッドバイク。
選択基準
地元欧州メーカーのドゥカティ・モンスターやトライアンフ・スピードツインも考えましたが、 最終的にあまり電子制御が入っておらず、 伝統的なデザインのSV650になりました。 安いし。
龍泉刃物 に注文していたステーキナイフ・フォークが、 注文から4年越しで到着。
2014年にステーキナイフを2本注文して気に入って使っていたのですが、 子供が大きくなってきたのに伴い、 2017年にさらにステーキナイフ2本とフォーク4本を追加注文しました。 その頃には大人気になっていてバックオーダーが溜まっており、 ようやく納品されたという次第。