フードコート Freiruum

ツーク市の中心にあるツーク駅から北西に歩くと、 ロイター通信や電機大手シーメンスといった有名企業が数多く入居するオフィス街になっています。 その一角にある Freiruum の Markthalle が フードコート になっていることを発見 (地図)。

スイスだとショッピングセンターや空港にフードコードがありますが、 だいたい顔ぶれは決まっていて、 マクドナルドをはじめとしたチェーン店が並んでいます。 一方で Freiruum のフードコートは、 おそらく近くで働く会社員をターゲットにしているからだと思いますが、 独立店で、 料理も本格的なお店が多かったです。 想定している主要顧客層は、 英語で仕事をしているホワイトカラーの会社員という雰囲気 (ドイツ語よりも英語を話している人が多かった)。

日本行き航空券を手配

来年2022年の小学校の秋休み(2週間)に合わせて、 日本行きの航空券を発券しました。 さすがにこの頃には新型コロナウイルスが落ち着いていると期待したい。

今だとスイスから日本に行くと予防接種済みでも10日間外出禁止、 予防接種対象年齢に達していない子供は14日間外出禁止なので、 何もできない。

雲海

チューリッヒはすっかり秋の陽気になりました。 気温が下がり日も短くなり、 空には厚い雲が垂れ込めて太陽を拝めない日も多いです。

そこで週末は雲の上まで行ってハイキングをしています。 同じことを考える人が多いようで、 山頂に向かうゴンドラ乗り場の駐車場は、 冬のスキーシーズンほどではないですが意外と混雑しています。

スイス永住許可が発行されました

先日のスイス永住許可申請 が無事に認められて、 本日、 永住許可証を受け取りました。

申請後に追加で書類提出を求められ、 夏休みということもあり学校関連の書類入手に時間を要しましたが、 要求された書類すべてを提出してから州・連邦の双方で許可が下りるまでは数日、 それからカード型の永住許可証が作成されて村役場に届くまで一週間だったので、 実際の審査・発行に要した時間は二週間弱です。