COVID-19 に感染していた
とうとうわが家でも COVID-19 への感染が確認されました。 ただし過去形で。
子供が Ciao Corona という疫学調査に参加しており、 数ヶ月に一度、抗体検査を受けて過去の感染歴を調べています。 昨年末の採血分では感染歴なしでしたが、 今年の夏休み前に採血した分の検査結果が出て感染歴あり(N抗体陽性)とのこと。
とうとうわが家でも COVID-19 への感染が確認されました。 ただし過去形で。
子供が Ciao Corona という疫学調査に参加しており、 数ヶ月に一度、抗体検査を受けて過去の感染歴を調べています。 昨年末の採血分では感染歴なしでしたが、 今年の夏休み前に採血した分の検査結果が出て感染歴あり(N抗体陽性)とのこと。
家族間の連絡に Slack のフリープランを使っていましたが、 2022年9月からフリープランの制約が変更になり90日以前のメッセージが非表示になるとのこと。
有料プランは一人あたり年間 81 EUR とプライベートで使うにはやや高いのと、 今後も急な価格改定やサービス内容の変更があると困るので Mattermost に移行することにしました。 Mattermost は主要機能がオープンソースで開発されており、 基本機能だけであれば無料で使用可能です。
独自ドメインを使って Google のサービスを利用する場合 Google Domains + Google Workspace を契約するのが王道ですが、 個人で使う程度であれば Google Domains と無料版の Gmail の組み合わせでも利用可能です 1。
この設定でメールを送受信できるようになりますが、 メールに送信元のなりすましや主要フィールドの改ざんが行われていないことを保証するための DKIM 署名を付与することができません。
子供のCOVID−19予防接種(2回目)終了。 これで子供たちも予防接種完了(vollständig geimpft)の状態になり、 QRコード入りの予防接種証明書が発行されました。 2週間後には抗体価が十分に上がって感染・発症リスクが減るはず。
スキーヘルメットをかぶったままマスクをつけるためのフック。 SportXX のオンラインストアで見つけて買いました。
混雑したリフト乗り場に並ぶ際など、 すぐにマスクを取り出して着けられるので便利です。
(写真は SportXX の 販売ページ から)